
27707 / Pixabay
どうも、ゆーきです。
半年ほどブログから退いていましたが、この度場所をWordPressに移して復活しました!!
ここまで至るまでに理由はいろいろとあるのですが、1番の理由は「はてなブログに疲れた」ということです。
はてなブログを始めた理由
ブログサービスにはそれぞれどことなく風土があります。(感じます)
私自身、はてなブログを始める前はBlogerやらSeesaaブログやらを使っていました。
それもこれもアドセンスの審査に通すための試行錯誤の一環に過ぎなかったのですが、短い間でもそのブログサービスの特徴はわかりました。
はてなブログを始めた理由は、記事が読まれる環境にあると思ったから。
実際その通りで、始めたばかりの無名ブログでも比較的アクセスが集まります。さらに、はてブの力でドメインパワーも集まり、検索からも読まれるブログに成長するのは他のブログサービスよりも圧倒的に速いと感じます。
しかも、その当時名の上がるブロガーはすべてはてなブログ出身だったというのも後押しになっていました。
はてなブログの風土が自分には合わなかった

riona_craft_and_renovatio / Pixabay
そんなこんなで、自分も名の上がるブロガー目指して頑張ろうとはてなブログを始めたものの現実はそんなに甘くなく、私のブログには閑古鳥が鳴くレベルにしかアクセスが集まりませんでした。
それでも、書くだけでなく、みんなのブログを見てはブクマを残し…という営業活動をしていくうちに読者も集まり、「それなりに」は楽しくブログを続けていられました。
しかし、このご近所付き合いが自分には向いていなかった!!
はてな民が求める記事と検索エンジンが求める記事は違います。
はてな民が求める記事を書く(煽り記事がバズりやすいetc…)と、短期的なアクセスは望めるものの、検索からはなかなか読まれない…
当然例外はあるものの、両方の需要を満たせる記事を書けるほど自分にはスキルがありませんでした。
このような葛藤を続けていくうちにまったく記事が書けなくなり、その間にもいろいろありすぎて気づけば半年が経過…
今さら「お久しぶりです」なんて記事を書いても半年前にお付き合いのあった方々はどれだけいるものか?
それなら一層、移転しちゃえ!!そんな感じ。
はてなブログを始めてよかった
フォローするつもりはありませんが、結果的にははてなブログを始めてよかったと思っています。
やっぱり記事を書くからには誰かに読んでほしいし、それなりのアクセスも欲しい。
はてなでそれなりの自信がついたからこそ、これからもブログやっていこう!って気になってるわけですし、その点は非常にありがたく思っています。
1年契約がそろそろ終わるタイミング
これまたいいタイミングではてなブログの更新の時期が迫ってきていました。
約1年前、意を決して1年契約で始めた本ブログもあっという間に1年経過…
サブブログをワードプレスで運営
実はこのブログとは別に専門的なブログを運営しています。
純粋にワードプレスで始めたブログです。
やはり、はてなのようにアクセスは集まりませんでしたが、アクセス目的で始めたブログではなかったのでそれほど気にはなりませんでした。むしろ、誰からも縛られずに好きなことを書ける環境だったので自分には合っていました。
このノビノビとした環境が忘れられず、移ってきたというのもひとつの理由です。
それと、はてなとワードプレス(サーバー)の両方にお金払うのもアレだったので…
サイトのSSL(https)化

Tumisu / Pixabay
まぁサイトを運営しているかたでしたら言わずともわかる内容かとは思いますが、最近のサイトはSSL化しているものがほとんど!
というのも、天下のグーグルさんがそうするように推薦しているからなんですが、絶対神がそう言うんですからやっとかないとね!
ですが、はてなだとサイトのSSL化にはまだ対応していません!
これからそういう方向にシフトせざる負えないと思いますが、まぁいつになるかわからんよね(笑)
今後のブログ方針
ということでクドクドと移転理由を書き連ねてきましたが、ここで本ブログの方針を…
検索から長く読まれる記事を
当たり前のことですが、検索から読まれる記事をとにかく書く!!
とは言ってもブランクが長いので、今回のようなリハビリ記事を挟みつつ…
更新頻度を追わない
はてなにいたころはとにかく量を書かなきゃ!と思ってほぼ毎日書いていました。
そうすると何が起きるかというと「ネタ切れ」が起きるんですね~。
でも毎日書かなきゃという勝手な自分ルールあるせいで、低品質な記事の出来上がり!!(じゃあ更新頻度を追わなければ高品質記事が書けるんですね?と言われるとそれはそれで難しいんですが!笑)
更なる収益化を
ブログの更新を絶っていたここまでの半年間でも、細々とお小遣いを稼ぎ続けてくれたこのブログ。
正直こんな健気な姿を見せられちゃ、生みの親の私としては黙っちゃいられませんわ!
まるでアイドルを生み出す秋元靖みたいな気分だよ(よくわからないけど)
ホント今は弱小ブログだけどもう少し頑張って、いけるとこまで行きたい!どこまでいけるかはまだわからないけど、ここが限界じゃないことは確かだから!
そんなことでこれからもよろしくっ!!