クリーニング 岐阜市【スパークル 西友改田店】岐阜市西改田若宮62-1 即日仕上げ(11:00迄のお預かりで即日お渡し!)
_人人人人人人人人人人人_
> 西友(SEIYU) <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
西友がなんでS.S.V?
株式会社エス・エス・ブイ(S.S.V. Inc.)は、かつて長野県を中心にスーパーマーケットを展開する、株式会社西友傘下の企業であった。
西友ストア長野→長野西友→株式会社S.S.Vと社名を変えた後、2003年7月に株式会社西友の100%子会社になります。その後2008年7月1日に株式会社西友に吸収合併され、S.S.Vはなくなってしまうんですね…つら…
これであなたも西友マスター!!
幼少期の思い出を語るわ
幼少期っていっても小学生低学年くらいだったかな?

じいちゃんから今まで1度も聞いたことないS.S.V(えす・えす・ぶい)という言葉に幼いころの私は、ディズニーランドの類の遊園地だ!!とウキウキで車に乗り込んだことをよく覚えています
車で1、2時間はかかると思っていたS.S.Vは実に近かった!車でたったの10分!
着いた先は、
_人人人人人人人人人人人_
> 西友(SEIYU) <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

幼い私はまだなにも知りません…
それからふと西友の看板に目をやると、

_人人人人人人人人人人人_
> ここだ!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
この出来事があって以降、疑い深くなったのは言うまでもない…
名前変わったシリーズって結構あるよね!
ほっかほっか亭→ほっともっと
実際は分裂しただけでほっかほっか亭がなくなったってわけじゃないんですよね。ただ、うちの近くにあった「ほっかほっか亭」は「ほっともっと」に変わってしまったのでなくなってしまったような印象があります…
「ほっかほっか亭」と「ほっともっと」の大きな違い
「ほっかほっか亭」は創業以来、つくりたての暖かい弁当を販売することをポリシーにしています。これに対して、「ほっともっと」はつくりたての暖かい弁当を前提にしながらも、会社の方針として昼などの混雑時にお客さんに待たせず弁当を販売するために保温ができる「ホットショーケース」を設置していることをPRしている点です。
名前変わっただけで違いがあるなんて思わなんだってこと!
企業の闇は深い…
アップルランド→デリシア(長野県民じゃないとしっくりこないかも)
アルピコホールディングスが手掛ける子会社の「アップルランド(松本市)」と、「マツヤ(長野市)」を合併させて「デリシア」を誕生させたんですね。その結果、うちの近くのアップルランドはすべてデリシアに名前が変わりました
ダイエー→イオン
株式会社ダイエーはバブル崩壊後の1990年代より業績不振になり、イオンによる株式買付を経て2015年1月1日よりイオングループの一員(完全子会社)になった。
「ダイエー」が「イオン」に変わったのが私の中でしばらくトップニュースでした
その前には実家近くの「サティ」が「イオン」に変わりました。イオンの進撃がハンパじゃないです!!▂▅▇█▓▒░(’ω’)░▒▓█▇▅▂うわあああああああ
さいごに
急に思い出したから語らせてもらったぜ!ありがとう!