
jarmoluk / Pixabay
どうも、ゆーきです。
以前、
-
-
【一人暮らし】コロコロとクイックルワイパーでの掃除はどこかで限界を感じるから掃除機の導入をオススメする!
jarmoluk / Pixabay どうも、ゆーきです。 一人暮らしを始めて4年近く掃除機ががない生活を送ってました。 掃除機のない期間はずっと「コロコロ」と「クイックルワイパー」のみ ...
このような記事を書きました。
この記事の要約をすると、ランニングコストを考えるとはじめに掃除機を買った方がいいよ!ということです。
そこで今回は、ひとり暮らしの狭い部屋にも置けるコンパクトでなおかつ低価格な掃除機を紹介したいと思います。
どこまで妥協するかが大事
パソコンでもなんでもそうなんですが、電化製品は価格=性能です。
高い物を買えばそれだけ高性能な物が手に入りますし、その逆もまた然り…
そこで大事になるのがどこまで妥協するかということになります。
掃除機でなにが一番重要かというと、当然吸引力ですよね?
なるべくなんでも吸い込める方がいいに決まっていますが、「吸引力が変わらない」で有名なダイソンの掃除機なんかは、上位モデルともなると5万円以上します。
他にもネット通販でよくボーリングの玉を持ち上げて「すごい吸引力!!」と紹介してますよね?
パフォーマンスとしては面白いですが、実際に使うとなるとそんなに吸引力は必要なのでしょうか?
部屋のチリやホコリ、髪の毛や食べカス程度を吸い込む程度であればそこまでの性能はいらないことはお分かりでしょう。
さらに今回は「一人暮らし」の方を対象としていますので、大抵がワンルームになると思います。なので、あんまりいい物を買ってもオーバースペックで宝の持ち腐れにもなりかねません。
妥協というよりは、身の丈にあったという方が正確でしょうか。
Dysonの掃除機が欲しい方はAmazonで購入するよりも、アフターサービスが充実している公式オンラインストアでの購入をおすすめします!
価格帯の設定
そこで価格の話になってくるのですが、「1万円以内」で買えるものを厳選することとしました。
-
-
【一人暮らし】コロコロとクイックルワイパーでの掃除はどこかで限界を感じるから掃除機の導入をオススメする!
jarmoluk / Pixabay どうも、ゆーきです。 一人暮らしを始めて4年近く掃除機ががない生活を送ってました。 掃除機のない期間はずっと「コロコロ」と「クイックルワイパー」のみ ...
こちらの記事でランニングコストを計算した結果、コロコロ&クイックルワイパーの併用を2年半続けると2万円を超えることがわかりました。
掃除機を3年使う前提で「2万円以内」で設定してもよかったのですが、個人的に掃除機に2万円はちょっと高くないか?という思いがあるので、あえて「1万円以内」という設定にさせて頂きます。
1万円以内で買える掃除機を紹介
ということで前段が長くなりましたが、本題に入っていきたいと思います。
それではどうぞ!
太知ホールディングス(ANABAS) 2WAY サイクロンクリーナー
メモ
2Wayタイプで、スティック&ハンディタイプにできる優れものです。
Amazonでベストセラーになるほど人気のアイテムです。価格も3000円しないのでコストパフォーマンスは非常に高いと言えます。
私が現在使用している掃除機です!
気になる方はレビュー記事もご覧ください。
参考【掃除機】2WAY サイクロンクリーナー スティック&ハンディークリーナーが見た目おしゃれでコスパ最強の名機だった!
アイリスオーヤマ サイクロン 掃除機 3WAY
メモ
家電で有名なアイリスオーヤマさんの掃除機。
こちらはなんと3Way!!
スティック・ハンディに加えて、専用のヘッド(布団クリーナー)を装着することで布団のホコリも取ることが可能です。
価格も8000円しないくらいで買えます。
掃除機 コードレス サイクロン 充電式 超軽量 ハンディクリーナー
メモ
コードレスの掃除機になります。
充電式で、連続使用で最大35分持ちます。
専用のヘッドも4種類も付属していて1万円を切っています。コードレス掃除機は高価なものが多いなか、この価格はなかなかありませんよ。
EVERTOP ロボット掃除機 6.5CM薄型
メモ
1万円を切るロボット掃除機です。
完全に部屋の構造に依存(フローリングか?etc…)してしまいますが、掃除機をかけること自体億劫な方にはおすすめ!
ただ、ロボット掃除機を使うならそれなりの値段するものを買った方がいいかもしれません…
ハンディクリーナー 充電式 コードレス 掃除機
メモ
一層のこと思い切って、超コンパクトモデルはどうでしょうか?
特出すべきは、液体も吸引可能な点です。
ワイヤレス&コンパクトなので、どこにでも持ち運び可能でお部屋だけでなく車でも使用できます。
さいごに
気になったものはあったでしょうか?
価格・性能・サイズ・用途と考慮する点はいろいろありますが、自分の中で譲れない点もしくは妥協点を設定して見つけてみてください。