どうも、ゆーきです。
目薬レビュー記事第2弾です!
第1弾は「【目薬】サンテPCの使用感・効き目をレビュー|現代人におすすめ!」こちら!
今回は、ライオン株式会社から発売されている目薬「Smile Whiteye (スマイルホワイティエ)」を使ってみたのでレビューします。
公式HPが、かなり気合入っている!(PC閲覧時)ので、時間のある方は合わせてどうぞ!
公式HPSmile Whitéye [スマイルホワイティエ] | ライオン株式会社
「スマイルホワイティエ」はこんな目薬
スマイルホワイティエは、即効で充血を除去し、健康的で澄んだ白目に導く目薬です。
出典:スマイルホワイティエ
とにかく即効性を重視しています。目が充血しやすい方は即買いです!
充血除去効果のほかにも、
- 炎症鎮静
- かゆみ抑制
- 代謝力促進
これらの効果もあります。まぁ、よくも悪くも普通の目薬と変わらないかな?といった印象。
5つの有効成分
- 塩酸テトラヒドロゾリン … 充血を除去
- クロルフェニラミンマレイン酸塩 … かゆみ抑制
- グリチルリチン酸二カリウム … 炎症鎮静
- L-アスパラギン酸カリウム … 疲れた目を癒す
- パンテノール … 疲れた目を癒す
有効成分の働きはこんな感じ!
サンテPCのときは、「タウリン」が入っていました。
メモ
タウリンは、もともと人間の目(網膜)に高濃度で存在している成分で、この濃度が低下してしまうと、目を保護する作用が失われ、かすみ目や疲れ目になりやすくなります。さらにひどくなると目の疾患など重大な病気になってしまうことも…
スマイルホワイティエには「タウリン」が配合されていないのでちょっと残念かな…
しかーーーし!!
パンテノールという成分が、タウリンの代わりになっているのでご安心ください!
ここではざっくりとした説明のみとさせていただきますが、パンテノールは、水溶性ビタミンの一種で、「プロビタミンB5」と呼ばれることもあります。
効果としては、皮膚の細胞を活性化する働きがあり、新陳代謝を高めるので、肌や頭皮が受けたダメージの修復を促し、回復を早める効果があります。
という感じです。
パンテノールについてもっと詳しく知りたい方は、「パンテノールが目の乾き、目の疲れに対して効果的に働くメカニズムの一端を解明」こちらをご覧ください!ロート製薬さんの研究結果になります。
コンタクトレンズ装着中の使用には注意が必要!!
酸素非透過性(PMMA)ハードコンタクトレンズ装用中には使用できますが、ソフトコンタクトレンズ、酸素透過性(O2)ハードコンタクトレンズ、使い捨てタイプのコンタクトレンズ装用中にはご使用いただけません。
上記タイプのコンタクトレンズをご使用の方は、レンズをはずしてご使用ください。
このような記載がありますので注意してください!
「スマイルホワイティエ」を購入した理由
7割はパケ買いです(笑)
おしゃれじゃないですか?笑
本当はサンテPCのような、「ブルーライトから目を守る~」的なのが欲しかったのですが、残念ながら見当たらず…
仕方なく、

と探しているときに目に飛び込んできたのが、パッケージが煌びやかな「スマイルホワイティエ」。
レビュー
ということで、レビューします!
優しい清涼感で充血した目に効く感じがある
残念ながら今のところ「充血したから点す」みたいなことはしていないので、充血への即効性は分かりません。
ただ、「目が火照ってるなぁ」と思ったときに使うと、ちょうどいい清涼感が目に広がって、スーッと火照りを取ってくれる感覚があります。これは即効です!
清涼感のレベルを数字で現すと、7段階中3だそうです。
さらっとしてるのにうるおいは続く
液に「とろみ」はありません。
さらっとしていて浸透感を得られながらも、うるおいは持続してくれる印象です。

と思ったときに使うことが多い私ですが、気付いたら半日以上使ってなかったということがよくあります(笑)
そのくらいうるおいが続きます。
のどにくる
サンテPCのときもそうでしたが、これも喉にきます…
この感覚が苦手な方はそれなりにいると思うのでちゃんと書いときますが、結構不快なやつがきます(笑)
この点は覚悟の上どうぞ…
こんな人におすすめ!
- 目が充血しやすい(白目をきれいに見せたい)人
- うるおいが持続する目薬を探している人
- コンタクトレンズを使用してない人(※酸素非透過性(PMMA)ハードコンタクトレンズ装着中には使用可能)
どちらかというと、女性向きの目薬かと思います。パッケージ的にも白目をきれいに見せたいというコンセプト的にも。(目薬に男女の差があるのか?といえばないと思いますが…強いていえば清涼感の違い??)
清涼感もほどよくて、うるおいも持続する心地よい目薬です。男女問わず、ぜひ試してみてください!