どうも、ゆーきです。
毎日8時間以上、PCもしくはスマホを眺めている現代っ子です。
そんな私に欠かせないアイテムが目薬。
- 目が疲れたな~
- 充血したな~
というときにはすかさず点すようにしています。
目薬はそんなに効果があるのか?と聞かれると正直、

くらいで、私にとってはあくまでも気休め程度なのですが…
それでもないと不安になるくらいには使い込んでいます。
そこで今回出会った目薬が今回紹介する「サンテPC」
どんな使用感なのか?効果はあるのか?というところをレビューしていきたいと思います。
こちらも合わせてどうぞ!
関連【目薬】Smile Whiteye(スマイルホワイティエ)の使用感・効き目をレビュー|清涼感がほどよく、うるおいも持続する!
サンテPCとは?
サンテPC HPより
日頃から使っているパソコンやスマホのブルーライトから目を守ってくれる画期的な目薬!現代人のための目薬といっても過言ではないくらいですね。
サンテPCの特徴や成分
ブルーライトなどによる目の炎症・目の疲れを改善してくれる目薬です。(サンテPCのホームページより抜粋)
ビタミンB6とB12を最大濃度配合&タウリン
肌の代謝を促進してくれる成分として有名なビタミンB6やB12。目にも同じように効果があります。これが最大濃度入っているって言うんだからそりゃもう代謝速度MAX←
また、これらのビタミンに加えてタウリンも配合!
タウリンは、もともと人間の目(網膜)に高濃度で存在している成分になります。
タウリン濃度が低下すると目を保護する作用が失われ、かすみ目や疲れ目になりやすくなります。さらにひどくなると目の疾患など重大な病気になってしまうことも…
タウリンはそれだけ目に欠かせない成分だと言うことがお分かりいただけたでしょう。
角膜保護成分
画面の見すぎで無意識に減少してしまっている”まばたき”。
眼球が長時間空気にさらされる状態は、日焼け止めも付けずに日光に当たり続けるくらい危険なんです!
角膜保護成分がそんな目の危険から守ってくれます。
ピント調整機能改善成分
最大濃度配合されているビタミンB12が疲労した毛様体筋に作用して、ピント調整機能を改善し、目の疲れを緩和してくれます。
炎症によるかゆみ・充血を抑える
そのままです。
どんな成分が働きかけているのか詳しく成分が知りたい方はこちら。
正直、クロルフェニラミンマイレン酸塩が炎症によるかゆみを抑制といわれてもよくわからんのでここでは割愛させていただきました。
使用感
いつもの感じで差そうとしたところ、
ドバドバドバーッ!
…ものすごい勢いで出てきました。
使い始めということもありますが、こんなに出てくるタイプは初めてです(笑)
力加減に注意が必要です(笑)
しかも、液体が赤い!容器が赤色だと思ったらまさかの液体。
これは赤い色素のビタミンB12の色なので、決して危ないものではありません。
ということで、力加減に気をつけて差してみたところ、液体の1粒は小さめの印象。そのため垂れにくく、目にちょうどいい!必要十分な量を分かってくれています。
液のとろみは少なく、どちらかというと清涼感のあるタイプです。でもスーッと感は少なめです。
個人的にとろみの目薬は目に膜が張った感じがあって苦手なので、その点では高評価でした。
目に含ませてしばらく馴染ませていると、なんかしみる…これが効いてる感じか?と思いながらも、しみるタイプが苦手な方には向いていない仕様ですね。
また、のどに来る感じがあります。
この感じはとても苦手なのでマイナスポイントです…
全体的な使用感としては「ちょっとクセのある目薬」という感じです。
効果のほどは?
一度さすと比較的長時間潤っててくれるようで、乾燥は避けられているように思いました。
充血したときに点したところ気づいたら目の赤みが退いていたので一定の効果は期待できそうでした。(充血すると結構治りにくいタチなので)
こんな人におすすめ!
- 長時間パソコンやスマホを使う方
- とろみより清涼感のある目薬がいい方
- 多機能な目薬を使ってみたい方
一方で、
しみるのが苦手・のどに来る感じが苦手という方にはおすすめできません。(個人差があると思うので難しいところですが)
まとめ
総合評価としては星です。のどに来る感じがなければ星4.5くらいはいってました。
パソコンやスマホを長時間扱っている方には一度試していただきたい目薬です。
店頭では取り扱っていないところもありますので、ネットからの購入が確実です!
関連【目薬】Smile Whiteye(スマイルホワイティエ)の使用感・効き目をレビュー|清涼感がほどよく、うるおいも持続する!