難治性ニキビに絶大なる効果を発揮するロアキュタン(アキュテイン)ですが、飲み方を誤ると本来の効果が得られないので本記事で注意喚起させて頂きます!
18.07.02 内容を一部修正
短期間の服用の場合、毎日飲むことで本来の効果が発揮されますが、24週(約6ヵ月)という長期服用の場合、毎日服用でも隔日服用でも改善率は100%になるそうです。
毎日20mg群(A)と隔日20mg群(B)の比較では、24週目の改善率は両群でほぼ100%であった。8週頃まではA群の改善率が良好であった。
【出典】A randomized comparative trial of two low-dose oral isotretinoin regimens in moderate to severe acne vulgaris
情報提供していただきました田仲様、ありがとうございます。
保険適用外の高価な薬ですので、効果は最大限引き出いしたいですよね?
「これから服用を考えている方」「個人輸入で独自の飲み方をしている方」は一読お願いします。
ロアキュタン(アキュテイン)の正しい服用方法
<前置き>
私はちゃんとした医療機関で処方してもらったのち、現在までで3か月以上ロアキュタンを飲み続けています。
その間にも何度も医師の診断を受け、正しい飲み方を実践しています。
ただ、効き方には個人差があるものなので参考程度にしてください!
一般的には20mg/日スタート
まずは標準処方容量として20mg/日が基準になります。
これはあくまでも一般的な容量であって、体重によって1日に飲める最大量が変わってきます。
重症ニキビであれば40~60mg/日で始める場合もあります。
ちなみに私は20mg/日から始まりました。
関連【1日目】ロアキュタンを飲み始めました|ニキビに効果があるのか?
関連【湘南美容クリニック】ニキビ治療の最終兵器「ロアキュタン」処方から今後の計画について
1ヶ月経過した時点で増量or減量
そこから1ヶ月経過した時点で2ヶ月目の内服量を決めます。
ただ、1~2ヶ月の間に好転期(一時的にニキビが悪化すること)があるので、ニキビが増えたから増量するというわけではないので注意が必要です。
むしろ、好転反応があるということは効果があるということなので、なんらかの作用がある場合は1ヶ月目と同容量服用することが正しいといえます。
関連これが本当の好転反応?ロアキュタン(アキュテイン)服用から3週間が経過しました
私も2ヶ月目に突入した段階では好転期なのかなんなのかわかりませんが、相変わらず新規ニキビが発生する状態が続いていました。それでも内服量は1ヶ月目と同じ20mg/日でした。
関連ロアキュタン(アキュテイン)服用1ヶ月経過!飲み始めてから1番悪化してます。
関連ロアキュタン(アキュテイン)服用2ヵ月目突入。今後の治療方針を病院で聞いてきた
私は4ヶ月目で10mg/日に減量
ここからは完全に個人差によるところですが、私の場合、丸3ヵ月間は20mg/日の服用量でした。
3ヶ月目の後半でニキビがまったくできなくなっていることに気が付きました(跡はヒドイです)
このタイミングで減量です。
1日1回服用、飲むタイミングは関係なし!
ひとつのカプセルで10、20・・・mgとなっていて、1日1回1カプセルの服用です。
また、飲むタイミングに関してですが、基本的にいつ飲んでも効果は変わらないとのことです。
ただ、脂っぽいものを摂取した後に服用すると吸収がよくなるようなので夜に飲んだ方が効果的かも?
私は飲み忘れが怖かったで確実に飲める「朝」に服用していますが・・・。(飲み忘れが一番危険です!!)
最大6ヶ月の服用
止め時に関してですが、ロアキュタンは非常に強力な薬なので最大6ヶ月までしか継続して服用することができません。
効果があるなし(少なからず効果はある)に関わらず、6ヶ月経過したら服用をやめ、2ヶ月のインターバルを設けます。
その後、続けるとしたら2クール目突入です。

1日置きの服用は意味がない!毎日・1日置きの効果の違いについて
前置きとして正しい服用方法を書きましたが本題はこれです。
私は4ヶ月目で20mg/日 ⇒ 10mg/日に減量したわけですが、
- 20mg 30錠で約3万円
- 10mg 30錠で約2.6万円
という具合に、薬の量は半分に減っているのに金額が半分になっていないことに気づきました。(病院による)
それなら20mgを買って1日置きに服用すれば2ヶ月持つ計算ですし、金額的にもちょうど半分になります。
ケチといえばそうかもしれませんが、さすがに継続するには高すぎるよ・・・。
なので、20mgを1日置きに服用するのはダメか?と聞いたところ、

とのこと。
- 血中濃度を一定に保つ必要がある
- 一度下がってしまった血中濃度をもとに戻すのは大変
このような観点から毎日服用することが必須条件になります。
イソトレチノインは体内蓄積量の度合いにより効果の発現がある(コメント欄 田仲さん情報提供)ため、短期間の服用の場合、毎日飲むことでイソトレチノインの体内蓄積量を上げることが重要になります。
ただ、冒頭でも記述しましたが、長期間(約6ヶ月間)の服用の場合は毎日でも隔日(1日置き)に飲んでも改善率は100%だといいます。
毎日20mg群(A)と隔日20mg群(B)の比較では、24週目の改善率は両群でほぼ100%であった。8週頃まではA群の改善率が良好であった。
【出典】A randomized comparative trial of two low-dose oral isotretinoin regimens in moderate to severe acne vulgaris
長期間の服用をされる方は、薬の減量のタイミング(20mg⇒10mg)で隔日服用に切り替えることも費用を抑える1つの手かもしれません。
もし、個人輸入をして独自の飲み方をしている方は自分で服用量をコントロールする必要が出てきますのでこの点も考慮してみてください。
ロアキュタン服用中に気をつけたいこと
この手の内容は検索すればいくつも出てくるので、ここでは「私が実際に生活する中で感じた注意点」について重点的に書いていきます。
紫外線に注意!!
服用中は肌が紫外線に弱くなるので紫外線対策は必須です!
日焼け止めクリーム必須です!
塗ってても強い日差しを浴びてしまった後は若干赤みを帯びてしまった感じがありました。
女性であれば言わずとも紫外線対策は大丈夫かと思いますが、そういうケアに疎い男性は要注意ですよ!!
乾燥に注意!!
とにかく乾燥します。
服用1週間ほどで実感できるレベルです。
とくに乾燥するのが唇で、頭皮や鼻の中も乾燥します。
私の場合、唇はリップクリームをつけることで防げていますが頭皮や鼻の中は難しく、よく鼻血が出てました。
季節的なものもあるとは思いますが、ある程度の覚悟が必要です。
当然顔の乾燥もするので、私は化粧水+保湿クリームという組み合わせで保湿を行っています。
関連大人ニキビに効果あり!?MT メタトロン センシティブケアライン レビュー【まとめ】
健康診断に注意!!
毎年4月に健康診断があるのですが、肝臓の数値異常でひっかかりました。
服用できない人として「肝機能障害がある人」があるのですが、こうも数値で現れると説得力がありますねw
いつも健康診断の結果は滅茶苦茶いいので完全にロアキュタン服用の影響(副作用)と言っていいでしょう。
「精密検査のお知らせ」が来てしまうので健康診断のタイミングには注意が必要です。
1クールは医師の診断を受けたうえで服用してほしい
保険適用外のバカ高い薬なので個人輸入する気持ちも分かります。
実際私も5ヶ月目以降は個人輸入しようと思っています。(ニキビが治る前に餓死するんじゃないか?ってくらいお金がないので)
個人輸入してみました。10mg 2ヶ月分(60錠)で1万円ほどでした。
病院で10mg 1ヶ月で約3万円だったことを考えると…恐ろしい差…。
パッケージ的にも今まで服用してきた物とまったく同じだったので、問題ないと思われます。(※あくまでも自己判断)
それでもやはり最初は、医師の診断のもと服用をしていただきたいと思います。
副作用も強く、本来は「血液検査&経過観察」が必須の薬ですので・・・。
さいごに
効くか効かないかもわからない化粧品、ピーリング、漢方薬・・・を使うくらいならロアキュタンに投資する方が確実で即効性があります。
本当にニキビに悩んでる人からしたら副作用なんてたいしたことない(はず)です。(私がそうですが・・・)
そんな副作用よりも、毎日ポツポツとできるニキビ面を鏡で見てる方がよっぽどツラいです。
男の私ですらそう思うんだから、女性ならホントにツラいことだと思う。
ロアキュタンでうつになるより先にニキビでうつになるわ!っていうね。
しかも、「周りに公言できない」「理解を得られない」場合がほとんどだと思うんです。
ニキビに悩む同じ立場の人間として、そういった人の力添えになりたいと思っているので、悩んでることでもなんでもコメントしてください!
話を聞くことしかできませんが・・・w