どうも、ゆーきです。
寒い冬に欠かせないのがコートやダウンなどのアウターですよね?
もはや冬のファッションはそこだけと言っても過言ではないくらい大事なアイテムです。
ということで今回私は、ファッションブランド【RAGEBLUE(レイジブルー)】のメリノチェスターコートを購入しましたのでレビューしたいと思います!
見える部分はブランド、見えない部分はノーブランドは私がよくやるファッションスタイルです(笑)
ファッションブランド「RAGEBLUE」とは?
アメリカンカジュアルとヨーロピアントラディショナルを融合させ、素材とディテールにこだわり、その時々のトレンド要素を取り入れたデイリースタンダードスタイルを提案します。
18~25歳の男性をターゲットにしているとのことですが、落ち着いたデザインが多いので、私のように20代後半になっても身に着けられます。というか身に着けてます(笑)
ユニセックスなデザインなので、女性でも着られるのが特徴です。
さらに、ブランドにしては価格も安いので、容易に全身コーデも可能です!
私がこのブランドを知ったのは学生のときで、その当時仲のよかった友達が身に着けていて「カッコイイな!」と思ったのが最初です。
「RAGEBLUE」のチェスターコートを選んだワケ
アウターとひと言でいっても、Pコート・ダッフルコート・MA-1など種類はたくさんありますよね?
さらにそれらを扱っているブランドも数多くあります。
ではなぜ「RAGEBLUEのチェスターコート」を選んだのか?私事ではありますが、書かせて頂きます。
チェスターコートとは?
チェスターコートとは、膝丈くらいの裾の長さと、背広のような見た目が特徴のコートです。19世紀にチェスターフィールド伯爵が初めて着用した説が有力とされています。クラシックなものは隠しボタンを用いた比翼仕立てが一般的です。スーツのような見た目で、シンプルなデザインゆえにビジネスにもカジュアルにも使える汎用性の高さが魅力。
ショート丈Pコート・ダッフルコートを持っていた
そもそも、いくつかアウターを持っていて、WEGOで買った「ショート丈Pコート」、BEAMSのダッフルコートを持っていました。なので、これとは別のものが欲しいな~と思ったのが発端。
なにげダッフルコートは着てるもの着てないものを含め3着もありますし…笑
ちょっと異なりますが、BEAMSのダッフルコートはこんな感じ!これの黒を持ってます。
ステンカラーコートと迷った
チェスターコートと少し似たデザインのコートで「ステンカラーコート」という物があります。
ステンカラーコートとは?
後ろの襟が高く、前が低く折り返す形が特徴。 ラグラン袖でゆったりとした着心地である。 比翼仕立て(隠しボタン)で第一ボタンを締めなくても着ることが出来る。 「ステンカラー」は和製英語で、「ステン」はフランス語のsoutien(「支える」と言う意味。
春秋用でポリエステルやナイロン製のものが主流ですが、冬用でウールやカシミヤ製もあります。
こちらはポリエステル製です。
チェスターコートともっとも異なる点は襟部分になります。
どちらも同じような着回しができるので完全に好みになるかもしれません。
はじめステンカラーコートで探していたのですが、私の気に入ったデザインがなかったので断念しました。
候補に挙がっていたのはこれ↓
どうしてもアマゾンや楽天だと品ぞろえが少なかったりするので、欲しいものが無い場合は、
あたりを見てみると欲しいのもが見つかるかもしれませんよ!
RAGEBLUEは好きなブランド。偶然気に入ったものが見つかった!!
「ブランド物のチェスターコートにしよう」ってことは決めていましたが、RAGEBLUEにするとまでは決めていませんでした。
URBAN RESEARCHだったり、nano・universeだったり…いろんなブランドを見て回りました。
見ていた中で、「お!これいいな!」と思ったのがRAGEBLUEでした。好きなブランドなのでこれは買いだなと(笑)
まぁ結構偶然の産物です!笑
RAGEBLUE メリノチェスターコートの紹介
はい!ということでRAGEBLUEのメリノチェスターコートについて見ていきたいと思います。
<デザイン>
肩幅や腕回りは、窮屈さを感じない程度に少し細めに設定。
シルエットはストンとしたボックスシルエットですが、裾回りを長くしているので程よいAラインが実現。
着丈も前作より少し長くし、サッと羽織っただけでも雰囲気抜群なビジュアルに仕上げています。
とにかく、<着やすく・きれいなシルエット>に進化しています!
<素材>
良質なメリノウールを贅沢に使用。
品質が安定している為、スーツの生地などによく用いられる高品質な素材です。
今作は、毛足の長いショートビーバー素材を起用しており、
カシミアのような光沢感とソフトな肌触りが実現しました。
長い冬を越すためには、上質な素材をチョイスするのがマスト!
こちら、残念ながらZOZOTOWNのみでの取り扱いになります。
残念というのはうん…こっちの話…(ZOZOTOWNで買ってもらっても仲介料入らんのじゃーーー!ま、いい買い物だったから紹介するけど…)
レビュー
商品届いたのでレビューします!!
こりゃまたドデカい箱で届きましたわ(笑)
同じくRAGEBLUEのニットと合わせて購入はしましたが、それにしてもデカい!!
宅配便のおじさん、ありがとう…
箱を開けるとこんな感じになってました。
地味にハンガー付だったのは嬉しい(笑)
ZOZOTOWN商品紹介にあった写真と同じだったのでよかったです(笑)
写真と現物の色味とかがちょっと違うってのは「あるある」ですからね…
Sサイズを購入しました
身長的にもアレ(170cmないので…)なのでSサイズの購入です。
結果から言うと正解でした!
左袖に付いているステッチがアクセント
好みは分かれそうですが、遊び心というかアクセントとして私は好きなデザインです。
肌触り抜群で気持ちいい
【メリノウール使用】と唄っているだけあって、肌触りがとてもいいです。
コートとかのアウターってゴワゴワしてる印象(私が持っているのはどれもゴワつく)だったのですが、これは違いますね!
肌触りを伝えるのは難しいですが、スエードみたいなそんな感じ!
色味
【ネイビー】の色味はこんな感じです。この写真は結構実際の物に近いと思います。
ショート丈Pコートとの比較
黒のPコートと比較すると色味がさらにわかりやすいですね!
Pコートが同じくらいの丈だと、デザイン的にはパッと見あまり変わらないかもしれませんね。襟のサイズとかボタンの付きかたとか全然違うのは承知の上で言ってます(笑)
ここは取りましょう!
後ろが糸で留めてありますが、取ってから使用するようにしましょう!
重さはあるが疲れにくい印象
まず持ってみて「重い」と思いましたが、アウターで丈の長さがあってということにあるとこのくらいは妥当だと思います。
驚いたのは重さがあるのに「疲れにくい」ということ!
まだそんなに長時間着用したわけではありませんが、長く着てても肩が凝らなそうという着心地です。(BEAMSのダッフルコートはすぐ肩凝る…笑)
タイトなシルエットになる
着てる姿はモデルさんを参考にしていただければいいのですが、実際に着てみてわかったことは思った以上にタイトなシルエットになるということ。
キレイ目ファッションをメインとしている私としてはとてもいいです!!
これは肩周りや腕周りが細めに設定されているからでしょう。Sサイズという選択もそうさせていると思います。
こんな人におすすめ!
- 手ごろなブランドのコートを探している人
- 肌触りよく、疲れにくいコートを探している人
- キレイ目細身シルエットを出したい人
もっといろいろ見てみたい!というかたは、
直接こちらをご覧ください!