
intheworld87 / Pixabay
※画像はイメージです
どうも、ゆーきです
ぶどうジュースなんて珍しい物じゃないですよね?
市販でも果汁100%のおいしいぶどうジュースはいっぱいあります!
しかーし!!これを飲んだら今までのはいったいなんだったのか!?と思ってしまうほどおいしかったので、ぜひ飲んでもらいたい!
忍野八海ってどんなとこ?
ぶどうジュースを紹介する前に、「忍野八海」がどんなところなのかをちょっと紹介したいと思います!
天然記念物である「忍野八海」は、富士山の伏流水に水源を発する湧水池です。 富士信仰の古跡霊場や富士道者の禊ぎの場の歴史や伝説、 富士山域を背景とした風致の優れた水景を保有する「忍野八海」は、世界遺産富士山の構成資産の一部として認定されました。
富士山から運ばれてきた水で作られた、すっげーきれいな池が8つあるところです!(雑)
それだけ?ってなるとそれだけなんですけどね…すんごい神秘的で癒されること間違いなしですよ!!
忍野八海で撮った写真見てって!
ちょっと時期的にこれから行く人はあまりいないと思いますので、私が行ったときに撮った写真を見て行った気分になってってー!
えーっと…先に言っておくと天気が悪かったせいできれいさが伝わらないと思います…
ホントはすんごいきれいなんですよ!そのきれいさは実際に行って体感してくれっ!
例えば、
でん!
これが私が行って撮ってきたものだ!素晴らしい曇天!
一方…
はい!親が以前に行ったときの写真です
同じ場所ですよ?どうでしょうか?明らかに違いますねw
晴れてるとこんなにもきれいに富士山が見えるんですね~
ここからは「上」のような写真が登場します。みなさま、「下」の写真のように頭の中で変換してご覧ください…
まずは、こんな感じでそれぞれの池に名前が付いていて点在してるんですねー!
水が澄んでいてきれいです
大量のコイ!!
ここの池はとっても深いんですが、底までくっきりはっきり見えて少し怖いですwスマホが沈んでいるのが見えます…落とさないように気を付けましょう…
水面を見るとわかりますが、観光客がものすんごいです!
現代にこんなにも水草がきれいに見えるところがあったとは!!
風情ありますなぁ…
さかな公園
池とはまた違うところになりますが、さかな公園というところがあります。水族館&公園です。近くにあるのでぜひ行ってみてほしいと思います!楽しめますよ!!
簡単ですがこんな感じ!
ということでこのままだと観光案内になってしまいますので、本題のぶどうジュースのレビューさせてください
果汁100%ぶどうジュースを飲んでみた
パッケージはこんな感じ!もう高級感がすごい!
ちゃんと忍野八海って書いてありますね
これ、賞味期限がめちゃくちゃ長いです!開封しなければ1年以上もちます
赤字で書いてありますが、
合成保存料を使用しておりませんので、開栓後は冷蔵庫に保管し、できるだけお早めにお召し上がりください。
とのこと。これ書いてあるやつはだいたい美味しい!!
濃いでしょう?
ここでのポイントは、遠くにファンタグレープが見えることですかね。私がぶどう好きであることは伝わりましたね
と、いうことで飲んでみましたが、とにかくうまい!
甘い⇒すっぱい⇒渋い
って具合にぶどうそのものの風味が順番にきます。ただその割にはとってもマイルドで口当たりがいいです
ザ・ポリフェノール!!
深みがある味わいってこーゆーことなんだろーなぁ、やっぱ舌が肥えてるとわかっちゃうんだよなーこの良さが!←
ちょっと大げさかもしれませんがおいしさは本物ですので、ぜひ忍野八海に遊びに行った際にはこのぶどうジュースをお土産にしてみてはどうでしょうか?
自分用のお土産でもいいですし、人にあげても喜ばれると思いますよ!
実際に行って購入できない方は、信州産のこちらのぶどうジュースがおすすめ!!