NIVEA リップクリーム
どうも、ゆーきです。
乾燥の季節に関わらずリップクリームを年中使っている系男子です。
というのも、唇の皮を歯でむしる癖があって、皮膚がすぐに薄くなっちゃうんですよね…
そんな状態で笑ったもんならパックリいっちゃいますからね(笑)
そんなことでリップクリームは常に持ち歩いているんですど、ニベアのリップクリームがとってもいいのでおすすめしたいと思います。
いろいろなリップクリームを使ってきた

StockSnap / Pixabay
今ではニベアをリップクリームをヘビロテしていますが、ここにたどり着くまでには数々のトライ&エラーがありました…(言い過ぎ)
リップクリームで有名なメンソレータム
こちらは薬用で匂い的に効いている感は確かにありましたが、私には刺激が強かったです。
使い続けていると治るどころか荒れが悪化しているような状況に…
ということで私には合いませんでいた。(※あくまでも個人の主観なのでご了承ください)
唇の皮膚が強い方には向いているかもしれません。
私は唇に限らず皮膚が弱いので、変にスース―成分が入っていたりするのはダメなんですよね。
ヴァセリン リップ
こちらはすごい保湿感?というか、唇が守られている感が凄かったです。
刺激はまったくといっていいほどないので、肌が弱い方にはいいですね。
しかし、保湿感が凄い分、べたつく使用感でした。
これはよし悪しだと思いますが、男の私からするとこのまとわりつく感じは慣れませんでしたね。
口紅等で日頃から慣れている女性にはいいかもしれません。
ニベアのリップクリーム
ニベアHPより
ということで、ニベアのリップクリームにたどり着くわけです。
おすすめは高保湿タイプ
一概に「ニベアのリップクリーム」といっても種類はいろいろあります。
そこで私がおすすめしたいのは高保湿タイプ!
成分で言うと、高保水性ダイマー酸エステル+アミノ酸系保水成分β(保湿成分)の保水構造体というのが入っているのですが、まぁよくわからん!
とにかく使ってみていいと思ったんだ!
べたつかず潤う
何がいいって、べたつかず潤うところ!
ヴァセリンのときは保湿はできるけどべたつくところが難点でした。
でもニベアはそれがまったくない!というか感じない。
潤ってるのははっきりとわかるけど、しつこいボテッと感が一切なくて使用感さわやか!
刺激がない
刺激は一切ありません!
余計なものが一切入っていないと言いましょうか、とにかく潤いに特化しています。
私が無香料タイプしか使わないので匂い付きのものはレビューできませんが、成分は変わらないので使用感もさほど変わらないと思います。
↓オリーブ&レモンの香り
コスパに優れている
リップクリームの相場が難しいところではありますが、安い物で100円代~高い物で600円代くらいです。
その中でニベアのリップクリームは300円代ですのでちょうど中間くらいです。
しょっちゅう買うものではない(私は2、3か月使える)ので奮発してもいいんですが、コスパが優れてて悪いことはないですからね!
この潤いでこの価格なら間違いなく「買い」だと思います。
まとめ
ニベアのリップクリーム(高保湿タイプ)は、
- 低刺激
- べたつかず潤う
- コスパ最強
3拍子揃ったリップクリームです。
ためしに使ってみるくらいでもまったく損はしないと思うので、どなたにもおすすめできるリップクリームです。
ぜひ一度使ってみてください!乾燥する季節だけでなく1年中使えるので、手放せなくなること間違いなし!