購入してから1週間も経っていない「MacBook Pro2018 13インチ(タッチバー付き)」ですが本日、
ぶっ壊れました!!
ちょっと大げさに言いました。
正確に言うと、
フリーズしてから電源が落ちました!
いやー、Macにしてから初の試練がこれとはw
関連Windowsに慣れてる私がMacBook Pro 2018 13インチを購入したので使い心地をレビュー
そもそもMacBook Proは開いたら勝手に電源つくから電源ボタンすらまともに押したことないんだけど・・・
で!結論からいうと、調べるのもめんどくさかったので「Appleサポート」に電話してなんとか解決しました。
今回復旧までに行った対処は、
- SCMリセット
- NVRAM/PRAMリセット
- 充電
この3種類です。
MacBook Proで同じような現象が起きた方で「とりあえず自分でなんとかしてみよう!」という方は、本記事を参考にしてもらえばいいかと思います。
ただ、電話した方が早いので電話できる方はこちらからどうぞ。
Appleサポート 電話受付時間
- 平日:午前9時~午後9時まで
- 土日祝日:午前9時~午後6時まで
「フリーズ→電源落ちる」前までの使用状況
今すぐ直したいって人はすっ飛ばしちゃってください!
まず、フリーズして電源落ちるからにはそれなりのことしてたんじゃないか?ってなりますよね。
そうなる直前の使用状況が、
- デスクトップ1:Spotifyで音楽流し
- デスクトップ2:クロームでちょっと重いファイルをダウンロード中&タブ5,6個開いてネットサーフィン
こんな感じで、9年前のWindowsのパソコンでもよくこんな使い方をしてたので容量的な部分では何も問題ないかと・・・。
発熱がよくなかった?
上記の状態+気になったのは発熱です。すでにこのときまでに2時間以上連続使用している状況でした。(ブログ書いてた)
室内はクーラーをつけて至って快適な空間でしたが、パソコンの発熱は結構ありました。
「Appleサポート」に電話で解決!
基本自分で解決しちゃう私は、今回もググって解決しちゃおうかと思ったんだけど、ググろうにもコイツは電源落ちてる(スマホがあるけど)し、電源の問題だし変なところいじって再起不能になったらやだし、てか、そもそもタッチバー付きのこのパソコンは電源ボタンって押せるの?
って感じで、いろいろ考えた結果、Appleサポートに連絡してみることにしました。
かんたん説明
電源ボタン(指紋認証のところ)はタッチするだけじゃなくて強く押すと押し込めますw

ちなみに、電話が嫌いな方も「ディスカッション」という項目が設けられていて、世界中のAppleユーザーの力が借りられるシステムもあるのでそちらを活用してみるのもありかも!
まぁ電話で相談したほうが早くて確実です!
ということで電話!
状況説明
まずは状況説明から。
先ほど冒頭で書いた内容を簡単に説明しました。

すぐに2つの提案をしてくれた
- SCMリセット
- NVRAM/PRAMリセット
というリセットをこれから試してみます。との提案が!(ちなみにサポートの方は女性でした!)
1.SCMリセット
- 内蔵キーボードの左側の「shift + control + option」キーを押しながら、電源ボタンを押す。これらのキーと電源ボタンを 10 秒間押し続ける。Touch ID を搭載した MacBook Pro を使っている場合は、Touch ID ボタンが電源ボタンも兼ねています。
- すべてのキーを放す。
- 電源ボタンをもう一度押して、Mac の電源を入れる。
※この方法はMacBook Pro用です
これでアップルのロゴが画面に表示されれば成功!なんですが、私はこの方法では復旧できませんでした。
というのも、タッチバー付きMacBook Proの電源ボタンが押し込めることを知ったのはこの後だからです。
このときはそっと指を置いてましたw
あと、サポートセンターのお姉さんごめんなさい!起動しなかったのはたぶん、私のやり方が間違っていたからです。
2.NVRAM/PRAMリセット
- 「option+command+P+R」の 4 つのキーを同時に押しながら、電源ボタンを20 秒ほど押し続けてからキーを放す。
- 2 回 Apple ロゴが表示される。(T2チップ搭載モデル)
※この方法はMacBook Pro 2018用です
ロゴが2回出れば成功です。
ここでも電源が付かず、サポートセンターのお姉さんを悩ませることになります。
(私が電源ボタンにそっと指を置いているだけなのが問題です)
で、私も焦ってきて、なんとかしなきゃ(やけくそ)という思いから電源ボタンを強く押し込んでみた結果・・・
「カチッ・・・」

3.ダメ押しの充電?
ここで初めて電源ボタンが押し込めることを知ったわけですが、サポートセンターのお姉さんはそれを知らないわけで・・・というか私も恥ずかしくて言い出せないしwww
この頃にはサポートセンターのお姉さんも術を出し尽くしてしまったようで「一度お調べしてから折り返ししてもよろしいでしょうか?」と言われました。
それでも最後にダメ押しの如く、
充電はされていますか?
充電器に繋いでみてください!
と・・・。
そこから電源を長押ししてみた結果、
電源ついたー!!!
Appleサポートのお姉さんと嬉しさを分かち合う
まさに「諦めかけたそのとき!」でしたねw
私以上にお姉さんが喜んでましたしw
フリーズ→電源が落ちた原因についてサポートのお姉さんに聞いてみた
そもそもなんでフリーズして電源が落ちちゃったの?ってことですが、
コレ!という断定はできませんでしたね。
サポートのお姉さん曰く、
- 使い始めて間もなかったので急な通電にビックリして落ちた
- 精密機器だからまぁそういうこともある
という具合にふわっとした回答を頂きましたw
たぶん、「細かいことをいろいろ話しても分からないだろう」ということで、分かりやすい表現をしてくれた結果だと思ってますw
頻繁に同様のことが起きなければ大丈夫!
とりあえず様子見で、頻繁に同じことが起こらなければ大丈夫なようです。
逆に起こるようであればハードで何かしらの問題があるそうなので、そのときは修理に出す必要があるかも・・・とのことでした。
Appleサポートは神対応でした
最後になりますが、Appleサポートのサービスは神対応ですね。
仕事だからといってしまえばそれまでなんですが、直ったときに私以上に喜んでたのは完全に仕事の枠を超えてましたねw
(Appleサポートを)使ってくれてありがとうございます!また何かあったら電話してくださいね!
なんて言われたらもう毎日かけるでしょ!←
機械的じゃなくてくだけた感じもたまらねぇの!
声もよかったし←
・・・最後はお姉さんの魅力になってしまいましたが、とにかく!
Apple製品で困ったことがあったらAppleサポートを利用しよう!