MacBook Proを購入してまずやることってなんだか知ってますか?
そう!アクセサリを揃えることです!
私はアクセサリ選びもひとつの楽しみであり、個性を出せる部分だと考えています。
また、新型MacBook ProにはUSB Type-Cというまだそこまでメジャーではない規格のUSBポートが搭載されています。そのため、周辺機器との互換性が悪く、必然的に「USBハブ」などでその互換性を補って上げる必要があります。
そこで今回は、「本体を購入してからすぐに必要なもの」に限定してアクセサリを紹介していきます。
ただ、ひとくくりに「MacBook Proのアクセサリ」といっても、
- 画面の保護シール類
- カバー類
- スタンド類
- USBハブ
- 外付けHDD(SSD)
- マウス
などなど、揃えだすとキリがありませんからね!
ハードケース(カバー)
本体を保護するハードケース(カバー)は、個人的には必須のアイテムだと考えています。
「MacBook Proは素のまま持ち歩いてこそカッコいい」というのも十分承知のうえですが、下取りを考えると状態の良いまま保存しておきたいですからね!
それと、カフェなんかで「あきらかドヤってる感」が軽減されるので、私のようなカフェでドヤりたいけどちょっと恥ずかしい気持ちが・・・という方にはとくにおすすめです!
私が購入したのはこちらのシェルカバーです。
16年以降のモデルであれば仕様が一緒です。ただ、インチやTouch Barの有無には注意してください。
インナーケース
インナーケースが必要かどうかはその人の使い方によります。
私は、「MacBook Pro 13インチ+カメラ持ち運び用」にマンハッタンポーテージのメッセンジャーバッグを使っていますが、そこに入れるときは先ほど紹介したハードカバーをつけた状態のものを直入れです。
ただ、MacBook Pro単体で持ち運ぶときはこのインナーケースを使うようにしているので、結果的にシェルケース+バッグorインナーケースの組み合わせに落ち着いています。
私の使用しているインナーケースがこちらです。
ちょっとした小物も入れられるポケットもついているので何かと便利なんですよね。
フェルト生地で耐久性が・・・というレビューもありますが、価格も安いのでボロボロになったら買い換える方向で考えています。
USB Type−Cハブ
USB Type-Cはまだまだ一般的ではないので他の機器との互換性がよくありません。
そこで必要になるのがUSBハブです。
価格はそこそこしますが、USB-AをはじめSDスロットも搭載されている多機能なものが多いので、はじめに買っておけばずっと使えます!
実は、私はまだ購入に至っておりませんw
以前使用していたパソコンから必要なデータが出てきたタイミングで買おうと思っています。
関連ノートPCを新しくしたので約9年間使ったTOSHIBA dynabook EX/56MWHの思い出を語る
ここでは候補を挙げておきます。
コスパを考えてこの辺なんかいいなぁと思っています。
2つのポートを使用する上記のようなタイプもありますが、MacBook Pro 2018年モデルは全てのThuderbolt 3ポートが最大40Gbpsのフルスピード転送に対応したとうことで、2つのポートを使用したこのモデルは使用できなくなった?という話も上がっております。
参考「MacBook Pro 2018」、2つのポートを同時に使用する直挿し型USB-Cハブは利用できない場合がある
モバイルバッテリー
最新のMacBook Proはそれなりに電池の持ちがよくてフル充電した状態でであれば半日以上は持ちます。
問題は「フル充電してるかどうか?」で、電池の持ちがよすぎて充電を忘れて持ち出す・・・なんてこともしばしば。
そんなときにモバイルバッテリーがあれば安心です!
最近のモバイルバッテリーiPhone用のLightningポートとAndroid向きのMicroUSBポート、そしてMacBook、MacBook Proなどに使うUSB Type-Cポートが付いているものがあります。
注意ポイント
MacBook、MacBook Proを充電するには出力できるワット数の大きさが重要で、あまりにも低いものを買ってしまうと充電されません!
最低でも15W以上出力できるものを購入しましょう。
安心は得られますが、あくまでも応急処置的な位置付けとして考えておいたほうがいいでしょう。
私は、スマホ&アイコス充電用として上の写真にある「VNOOKY モバイルバッテリー ソーラーチャージャー 16000mAh」を購入しました。
なので、MacBook Proを充電するのは延命処置くらいにしか考えていません。
ガッツリMacBook Proの充電に使っていきたいという方は、下記のモバイルバッテリーがおすすめです!
26800mAhと超大容量です!
以上4つが必要最低限はじめに買え揃えておきたいもの!
えー・・・
私がはじめに買い揃えたのはこのくらいです!w(なんならひとつ買ってないしw)
過保護だから画面の保護フィルムやキーボードの保護フィルムなどを買おうと思ったんですが現状必要ないと思っています。
画面&キーボードの保護フィルムは不要!
スマホのように画面をベタベタ触るものでもないですし、ブルーライトカットやノングレア(反射軽減)はたいして恩恵が得られないという数々のレビューを見て私は貼るのをやめました!
キーボードの保護フィルムはキーボード音が気になる、第二世代のバタフライキーボード(ゴミが入りやすい)ということであれば検討しましたが、そうではないので今回は見送りです。
トラックパッドが快適すぎる!マウスは不要!
以前使っていたノートパソコン(Windows)はトラックパッドが搭載されているにもかかわらずマウスを使用していました。
理由はただひとつ!使いにくかったからです!
(9年前のパソコンと最新のMacBook Proとを比較するのがそもそも間違っているとは思いますが、比較対象がそれしかないのだから仕方ない!)
なので今回も、トラックパッドの性能にはそれほど期待しておらず、マウスを買おうかどうか最後まで悩んでいました。
ですが、「Macのトラックパッドはまじで使いやすい!神!」のような記事を見て「とりあえずマウスなしで使ってみるか!使い勝手悪ければあとから買い足せばいいや!」と思い、マウスの購入を見送りました。
結果的に見送って正解!大正解!
マウスなんて必要ないレベルにトラックパッドが快適です!
そんなに繊細な作業を行っていないということもありますが、今後もマウスを買う予定はありませんね。
スタンドはちょっと欲しい・・・
MacBook Proを置くスタンドはどこかのタイミングで買おうかな?と思っています。
というのも、これは完全に個人的な話ですが、置くスペースが限りなく狭い(ない)ので、場所の確保のためにもスタンドは欲しいなと思っています。
必要なものを必要なときに買い足すのが吉!
MacBook、MacBook Pro関連のアクセサリは非常にたくさん出回っています。
あれも必要かな?これも必要かな?と買いだしたらキリがありません。本当に使うかもわからないのに・・・
なので、使っていく中でこれは必要だな〜と思ったものを買い足すのが上手な買い物の仕方だと思います。
さすがに画面が傷ついてから保護フィルムを貼ったところで意味がありませんが、そういうもの以外であればあとからでも全然遅くありません!
もしもアクセサリ類で出費が抑えられたなら、その浮いたお金で作業効率化アプリを買いましょう!