どうも、ゆーきです。
どうしてひげって生えてくるんでしょうね…?
という人体の神秘のような話は置いといて、聞いてください!ついに買っちゃったんですよ!高級電気シェーバーを!
ひげが生え始めて以来、ずーーーっとT字剃刀を使い続けてきた私が、ここにきて!ついに!
…ちょっと興奮気味の導入文でしたが、実は購入したのは半年前くらいです(笑)
そこで今回は、半年ほどパナソニックの高級電気シェーバー【ラムダッシュ(ES-LV7B-T)】を使い続けてきたレビューを行います。
購入を検討している方や、他と迷われている方の参考になれば幸いです。
T字剃刀をずっと使ってきた
使い始めたのは高校生くらいのときだったでしょうか…当時は、ひげを剃るという行為自体に辱めがありました…

T字剃刀のいいところはなんといってもその安さ!
1000円未満で買えちゃいますから、お金のない高校生にとっては敷居の低いアイテムでした。
それが、あれよあれよと気づいたら20代後半になっても使い続けていました。
うん…むしろ変えるタイミングわかんないよね…
肌荒れ・ニキビがまったく改善しなかった
T字剃刀 → 電気シェーバーへ変えるきっかけになった出来事は「肌荒れ」でした。
どうしてもT字剃刀って刺激が強くて肌を傷つけてしまうんですよね。
T字剃刀の最高峰でもある「5枚刃」を使っていても状態はまったく改善しませんでした。私がもともと肌が弱いってこともあるんですけど…
大人ニキビ・肌荒れにお悩みの方は「【ルナメアAC】1週間トライアルキット使用レビュー|その効果をリアルに公開します!」こちらもどうぞ!
それに比べると、電気シェーバーは直接刃が触れない分肌に優しいんです!
ランニングコスト・衛生面・使い勝手を考えるとT字剃刀を買い続けるよりお得
ランニングコスト
その時の出費を考えると、T字剃刀の方が圧倒的に安いんだけど、長い目で見た場合果たしてどうなのか?
ここでは2年使った場合でコストを見ていきたいと思います。
T字剃刀
本体 約1,000円+替刃 約500円/月×24ヶ月=12,000円。
これにシェービング剤 約400円×24ヶ月=9600円を足すと、21,600円。
※替刃は2週間に1度交換、シェービング剤は1ヶ月に1本の計算
電気シェーバー
これは完全にモノによりますが、今回紹介する「ラムダッシュ(ES-LV7B)洗浄機付きモデル」だと約23,000円。
…うん、ここで電気シェーバーの方が安いです!ってなりたかったんだけど、そうはいかなかった(笑)
そこで、次に衛生面を引き合いに出そうと思う!
衛生面
T字剃刀は定期的な刃の交換が必要になります。おすすめしている交換頻度はだいたい2週間程度。
当然これは目安なわけで、実際の交換頻度は人によるわけです。そうなってくると心配なのが衛生面。私なんかは、「まだ剃れるから」という理由で結構使い倒してましたからね…もったいない病ですわ。
それが原因で肌荒れ悪化ってのもあるんですよね(笑)
一方、電気シェーバーは自動洗浄機付きの物を購入すれば「洗浄 → 乾燥」までしっかり行ってくれます。スイッチポチッで勝手に!
あとで触れますが、自動洗浄機付きはマジでおすすめ!
使い勝手
そして最後に使い勝手の良さがまったく違います。
T字剃刀は、
ひげを柔らかくするために温める→シェービング剤付ける→剃る→洗う
このような順序を辿る必要があるのに対して、
電気シェーバーは、
剃る!!!→(洗う)
これだけ(笑)
ちょっと極端だけど、ひげを柔らかくする必要もないし、シェービング剤をつける必要もないのは事実。
超時短!!
でも電気シェーバーってなんだかおっさんぽくて嫌だった
肌に優しくて、時短にもなるしいいことづくしの電気シェーバーなんだけど、なんかおっさんが使っている印象が強くてヤダな…と。たぶん父親の印象が強いんだろうけど。
そりゃもう20代後半ですから見る人から見たらおっさんなんですけども…はい、どうも。
調べてみたらかっこいいのがいっぱいあった
まぁ百聞は一見にしかずということで、どんなものがあるのか市場調査してみました。
そうしたら、あるわあるわ!かっこいいのが!
髭剃りでかっこいいのってなんぞや?って思った方もいらっしゃるかもしれませんが、私の基準としては、T字剃刀の形状に近いやつでなおかつスタイリッシュでおしゃれなやつ!!
やっぱり慣れ親しんだ形状ですからね、これは捨てがたかった!!
電気シェーバー大手3社で迷った
で、たくさんかっこいいのがあるのはわかったけど果たしてどれがいいの?って話。
現在、電気シェーバー市場で名を馳せているのが、
- PHILIPS(フィリップス)
- BRAUN(ブラウン)
- Panasonic(パナソニック)
この3社です。
それぞれシェーバーごとに特徴があるので、ここではザッと説明します。
PHILIPS(フィリップス)
- 回転式シェーバー
- 往復式に比べると深剃りは苦手だが、肌への負担が少ない
- 動作音が静か
- 往復式に比べシェービングに時間がかかる
BRAUN(ブラウン)
- 往復式シェーバー
- パワフルで深剃りが得意
- くせヒゲに強くひげが濃い人におすすめ
- 回転式に比べ動作音が大きい
- 肌の弱い人はモデル選びに注意
Panasonic(パナソニック)
- 往復式シェーバー
- 深剃りと肌への優しさがバランスよく両立している
- 日本のブランドだけあって、日本人のヒゲに合わせて作られている
- 回転式に比べ動作音が大きい
- 肌の弱い人はモデル選びに注意
こんな感じ!
それぞれ一長一短な特徴を持っているので、なかなか選択が難しいかと思います。
どうしても、肌への優しさを1番に考えると深剃りができなかったり、その逆も然りで…
迷ったときは、日本人であれば「パナソニック」のシェーバーにしておけばまず外れないと思います!
なんといっても国産ブランドで、日本人のヒゲに合うように設計されていますからね!
肌の弱い私はフィリップスと迷った末、パナソニックに決めた!!
ひげが濃いんだけど肌が弱い私は、フィリップスと迷った挙句パナソニックにしました!
フィリップスの肌への優しいそり心地はとても魅力的だったんだけど…
もうここまで来ると、肌へのダメージと深剃りを天秤にかけた結果、深剃りを選んだと言わざるを得ないんだけどさ…どうしても青ひげは許せなかったんだよ!!
ラムダッシュ(ES-CLV7B-T)レビュー
そんなわけでレビューしていきます!
手にフィットする形状
まず、手に持ってみるととても握りやすい!手が小さい私でもがっちりホールドできてフィットします。そんな強く握って肌に押し当てるようなことはしませんけどフィット感は使っていく上で大事!
T字剃刀との比較
サイズ感は画像の通りです。
やっぱり、こうやって並べると電気シェーバーは大きく感じますね。
こちらはヘッド部分。
一回に剃れる量を考えると、電気シェーバーに軍配が上がりますね!
5枚刃+2本のローラー付なので優しい剃り心地
ということでスイッチオーン!!
いきなり逆剃りをしてみましたが、引っかかる感じがなくとてもスムーズ!
ちょっと強く押し当てて動かしてみても、2本のローラーのおかげか、肌へのダメージを全く感じませんでした。
ヘッドが大きい分、細かいことはやりにくい
肌に優しい代わりに、5枚刃ということもあってヘッド部分が大きくなっています。
なので、細かいところを剃ろうとするとちょっと剃りづらい印象です。
ただ、回転式のフィリップスシェーバーよりは細かいところも剃りやすいと思います。やっぱりヘッドの形状が丸だと細かいところは難しいですからね。
優しいからといって何度も往復させるのは本末転倒
私がやりがちなんですが、ついつい何度も往復させてしまうんですよね。
鼻の下のひげは気持ちいいくらいよく剃れるんですが、あごひげがなかなか厄介もので、そこまできれいには剃れないんですよね。
触るとツルツルにはなっているんでちゃんと剃れてはいるんですけどなんか納得いかない(笑)
そんなことをやってるうちに何度も往復させて強く押し当てて…はい、肌荒れ悪化!
※これはダメな例です。
音がちょっとうるさい
これは往復式だとしょうがない部分があるんですけど、音がうるさい(笑)
ちょっと高めの音でブィィィィィィン!!!って。
型番は異なりますが、駆動音の動画がありました↓
まさにこんな感じです。
慣れれば大したことないですけど使い始めた当初は、

ってちょっと引いたぐらいです(笑)
音が気になる方は、フィリップスなどの回転式モデルも検討してみては?
半年間使い続けてきて思ったこと
ここからは長期的に使ってみて思ったことを書いていきます。
乾いた肌に使えるのがいい!
やっぱり電気シェーバーの強みはこれだよ!T字剃刀じゃ絶対にできないことだからね!
時短になってるし、片手間でひげ剃りできるのは本当にラク!!
カミソリ負けしない!T字剃刀には戻れなくなってしまった…
一度使い心地の良さを知ってしまったら、もうT字剃刀には戻れませんね…
一応置いてあることはあるけど、まったく使ってないし。カミソリ負けしそうで使うのが怖いレベルです。
洗浄液が自分の肌には合わない!?
シェーバー自体は肌に優しい方だと思うんですけどね、正直言って肌荒れが改善しません(笑)
さっきも挙げたように、何度も往復させてるとか押し当てすぎとかもあるのかもしれませんが、ここまで使ってきて、たぶん自動洗浄機の洗浄液がいけないんじゃないかな~って思い始めています。
ちょっと成分が載ってないので何が入っているのかは分かりませんでしたが、刃の洗浄&刃の潤滑をしてくれる「何か」が入ってます(笑)
この辺で、私の肌に悪さをするやつがいるのかな?と思ってます。
アルコール類はとにかくダメなんですよね。
関連薬用保湿化粧水「オードムーゲ」は敏感&混合肌の私にはまったく合わなかった話
こちらの記事は、アルコール(エタノール)入りの化粧水を使ったら症状が悪化したという記事です。
なので最近は、「ヘッド部分をまずティッシュで拭き取る」ということをしています。
これで洗浄液の残りカスみたいなのが取れます。
自動洗浄機付きモデルがおすすめ!
洗浄液が肌によくないのでは?といっておきながらおすすめするのはアレですが、これはマジでおすすめです。
使い終わったらセットしてボタンポチッで洗浄から乾燥まですべてやってくれます。
「毎日ちゃんとセルフ洗浄できます!」って人以外は自動洗浄機付きにしておいた方がいいですよ!
まぁ、本体だけ買うよりちょっと高くなっちゃうんですけど、洗浄する時間をお金で買ったと思えば大したことない金額だと思います!毎日使うものですからね!
こちら、洗浄機付いてます!
型落ちモデルで十分!
だいたい1年に1回の頻度で最新モデルが出てるんですけど、内容としては正直そんなに変わりません。「LEDがついた~」とか、ひげ剃りと関係ないようなマイナーチェンジも多いです。
ちなみに、2018年1月現在の最新モデルはこちらです↓
旧型と明らかに変わったなと思う箇所は「10段階のマルチ機能表示ディスプレー」のみです。詳しくは公式HPをご覧ください。
そして最新モデルの価格は約40,000円
と、いうことで購入の狙い目は、価格の安くなっている「型落ちモデル」です。
最新モデルの本体のみを買うんだったら、自動洗浄機付きの型落ちモデルを買った方が有意義だと私は思います。
こんな人に使ってほしい!
- T字剃刀からの移行を考えている人
- ひげが濃くて毎日剃る人
- 肌が弱い(剃刀負けしやすい)けど深剃りしたい人
- 時短したい人
1度体感してしまうとT字剃刀には戻れません!
それでもいい!って方はぜひお試しあれ!!