
Alexas_Fotos / Pixabay
どうも、ゆーきです。
突然ですがみなさん、トイレ掃除の頻度ってどのくらいですか?
私はとくに決めていませんが、だいたい週一で目に見える範囲を掃除してます。ですが、あくまでも目に見える範囲のみです。この適当な掃除が今回とんだ悲劇を招いてしまったことをお知らせいたします…。
※ここから先は気分を害する可能性がありますので覚悟の上お進みください
便座カバー裏がカビのオンパレードになってました
覚悟はよろしいですか?
モザイクとかやり方わからないんでいきなりいきますよ?
・
・
・
・
知りませんよ?
・
・
・
・
どーん!!
どうですか?ひどいでしょう?
便座カバーもそうですけど、トイレ本体の周りもかなりヤバめですね…。
私も一番最初に便座を上げたときには、それはそれはぶったまげましたよ…それから背筋がぞわぁぁぁぁって…
ご要望に応えて寄りますね←
うわぁぁぁぁあああああああ!!!
衝撃映像はこのくらいにしておいて、なぜこうなってしまったか?ってことですよ。
今まで便座を上げなかった
漢(おとこ)たる者、便座をグワッ!と上げて仁王立ちで用を済ます方も多いのではないのでしょうか?
そうしていれば早期発見ができた。もしくは通気できてここまでひどくならなかったでしょう。

ちょっと汚らしい話になってしまいますが…だって飛び散るじゃないですか!(コントロール云々の話は割愛します)
誰かが掃除してくれるんだったらいいんだけど(よくない)、結局自分で片付けなきゃならんからなるべくきれいにしときたいわけよ!
で!結果的に便座下げっぱなしにしてたんだけど、違う意味でめちゃくちゃ汚くなりましたってことです。どうも本当にありがとうございました。
カビを落とすために行ったこと
もう見るのも嫌だったので一度そっ閉じしてしばらく見なかったことにしてたんだけど、トイレに行くたびにあの黒い悪魔たちを思い出してしまってとてもじゃないがゆっくり用もたせない!!(はよ掃除せいってことだ)
と、いうことで嫌々ながら掃除しまーす!
便座カバーの洗濯
もうね、取り外すのにも勇気がいりますよ。
何が飛散するかわからないのでちゃんとマスク装備してやりました。みなさんもこんな状況になったらマスクしましょう!危険です!
もっと言うとゴーグルも欲しいぐらい!
はい!ということで無事に取り外せたら洗濯していきます。洗濯に関するノウハウは皆無なので我流で突き進みます!
とにかく除菌した方がいいなと思ったので、先日購入したブライトW召喚!!
こいつでしばらく漬け込んでおく作戦だ!除菌&抗菌してくれてさらには漂泊までしてくれる!頼もしいじゃないか!!
今回は「全体的に汚れがひどいとき」という項目に完全に当てはまりますね、はい…
「すべての菌を除菌するわけではありません」ってところが今回の肝です(伏線)
追い打ちをかけるようにアタックの泡スプレーもしょーかん!!
※これは完全に服用です
使用用途からまったく違いますがやっつけです。あるもので全力を尽くす!!
直接スプレーしてターンエンド!!
我が家にある精鋭部隊を召喚したんだ。これでカビ菌たちも一網打尽だぜ!!
結果は最後に!
便座本体徹底洗浄
見出しが般若心経みたいになっていますが、お次はカビ菌の発生源「便座」です
見ただけで込み上げてくるものがありますが気合い入れていきましょう!
こっちはシンプルにトイレマジックリンとブラシを使って撃退していきます!
家で使っているのはジャスミン&オレンジの香りなんですが、とてもいい匂いしますよ!
トイレ用のブラシはカビが生える生えない関係なしに必須アイテムですので、備えつけておくことをおすすめします!
便座の清掃に関しては、トイレマジックリンをシュッ!と吹きかけてブラシで擦るとあっという間に落ちました!たぶん何もつけずに擦ったとしても落ちましたねw
結果発表!!
洗濯後、すぐに結果は見えていました…
いや!きっとそんなはずはない!乾いたらきっと、きっとよくなるんだ!そんな一抹の期待を抱きながら乾かしてトイレに再び取り付けた結果がこれだ!
でーん!
どうでしょうか?最初の大惨事よりはよくなったでしょう?
でも、
これな…漬け込んだのに落ちんかったやつ…たしかにきれいにはなったんだよ…
でもなんだろー、この中途半端で煮え切らない気持ち…
新品並みにきれいになりましたー!で終わりたかったのに…
と、いうことで残念ながら精鋭部隊の力をもってしても完全に汚れを落としきることはできませんでした…
そもそも「カビ撃退用」の洗剤やらなんやらを使っていないのでしょうがないですね。
一定の効果は得られたということでお許しを…
置くだけタイプの便座カバーがおすすめ!
ということで、「装着タイプ」の便座カバーはカビが発生する危険があります。
そこでおすすめしたいのが、
裏側にカビが発生しないことはもちろんのこと、装着タイプよりも安価なものが多いです。
さらに、便器の形状にもあまり影響しないため、どんなカタチにも対応できるという優れものです!
このタイプは使い捨てのものが多い印象ですが、現在は「洗って使いまわせる」ものも多く出回っていますので、コスパを考えるならそのようなものを購入することをおすすめします。(例えば上で紹介した物)