どうも、ゆーきです。
Fireタブレットを購入したらまずやること!
それは、
- 画面に保護フィルム貼りつけ
- 保護ケースにIN
ですよね!
例に従って私もやりました。
が、しかし!!!
ケースに入れようとしたとき問題が発生!
私が買ったのは「ATiC」から発売されている全面保護型のケースだったのですが、

このケース、地味に取り付けに困りますw
そういうときは説明書!

私はこうなりました…はい…。
ということで、困ったのは私だけかもしれませんが、一応このケースの取り付け方を紹介しときます。
関連【レビュー】Fire HD 8タブレットを購入!Amazonプライム会員を100%楽しむために必要不可欠!
ATiCのFire HD 8(Newモデル)用ケースに本体装着の手順
ケースを梱包状態から取り出して、パッカーンて開いた状態がこちら。
矢印部分に注目!
ここが、
こんな風にマジックテープで留められています。
(萌え袖になってるのは気にしないでください。男です。)
本体を横からインします!
このとき結構ジャストサイズなので入りにくいですが、前後?上下?にゆすりながら入れると入りやすいかと思います。
完全に入ったら裏面のマジックテープをきっちりと留めて完了です!
出来上がりはこんな感じです!
フィッティング抜群
純正品と思うほどのフィッティングのよさです。
その分入れるときはちょっと大変ですがw
マグネット内蔵で電源のON/OFFが自動なのがいい!
このケースの地味に嬉しいところはこれ!
純正の3,000円以上するケースにも同じ機能が付いていますが、こっちは2,000円以下ですからね!
こちらが純正ケースです。
いちいち上に付いているボタンを押さなくていいので使いはじめ、使い終わりにストレスを感じさせません。
枠柄には気を付けた方がいいかも!
映画「MOZU」の西島さんがうっすら…
私が購入した物は枠の柄はなく、黒色に統一されていますが、中にはカラフルなのもあります。
なんせカラーバリエーションがこんなにありますからね!
とくに気にしないかたはいいのですが、私の場合、

そう思ったので、このへんをものすごく気にしました。
私と同じような方は枠デザインも込みで検討してみてください!