
Alexas_Fotos / Pixabay
どうも、ゆーきです。
皆さんが普段何気なく使っているであろうAmazonさん…
そこに襲い掛かる罠…
なんか俺のアマゾン”プライム”になってるんだけど!!
はい!ということで、いつの間にかプライム会員(継続)になってました。半年後にわかった事実です…
そこで今回は、その辺の対処方法(私は使い続けることにしましたが)と、Amazonヘルプさんが神対応してくれたので紹介します。
関連アマゾンプライムはインドア&無趣味にめっちゃおすすめ!ドタキャンされてぽっかり空いた私の心を癒してくれました
Amazon Primeには無料期間がある
30日間無料お試し期間があります。
この期間中は有料会員とまったく同じサービスを無料で受けることができます。
しかーし!!!
どんな表示がされてどんな風に入ってしまったかは今になってはわかりませんが、有料会員で受けれるサービス(プライム・ビデオ、Kindleなど)を特に使っていなかった私…
普通にショッピングツールとしては利用していたので、配送特典は確かに使ってたんだけどそれだけじゃいくらなんでもコスパ悪すぎる…
しかも配送特典はデフォルト機能だと思ってたし…
私が使ってたのはおもに下2つですね。
ただ、2,000円以上の買い物の場合どっちにしても配送料無料なので、たいして使ってないやん!プライムの意味なし!っていうね…もったいね…
無料期間を越えると自動で有料会員に
私がハマった罠はこれですよ。
無料期間の30日を越えたら勝手に「有料会員」に移行してしまうということですね。
私はアマゾンでの買い物はクレジットカード決算にしていますが、さらっとそこから引かれてましたw
買い物を代引きとかにしていれば引き落とし先がないので何らかのメッセージが表示されたのかなぁ?とも思いますが、私の場合は完全にサイレントでしたw
やられた…
メモ
サイレントと言いましたが、メールでのお知らせは来ている…はずです。
私が気付かなかっただけだと思います。
会員情報を見たらこのような記載がありましたので…
ずっと”Prime”が表示されてるからおかしいと思った
気付いたきっかけは、アマゾンで注文した商品がまだ来てなかったことから始まります。
いや、もっと早く気づけよ!って話なんですけど、私もともと楽天派なので…
これは完全に蛇足ですが、母親の誕生日にGOPAN(ゴパン)を買ったんですね。楽天より9,000円近く安かったので。たぶんこれもプライム会員ならではの安さだったのかもしれません。プライム会員向けにセールとかやってるみたいなので。
で!
注文履歴とか発注状況とか確認していくうちにふと気になったんですよね。左上の”Prime”の文字が…

調べていくと…
なーんだ!俺ってプライム会員じゃん!!AHAHAHAHAwww
ちくしょう!!
TwitterでつぶやいたらAmazonヘルプさんが神対応
いつの間にかAmazonプライム会員になってたワロタ
なお半年以上気づいてなかった模様— ゆーき@雑記ブログ (@yuuulog7367) 2018年2月14日
このなんとも言えない感情をどこにぶつけようか?と思ったときにはすでにつぶやいてましたw
そしたらアマゾンヘルプさんからこんな返信が…
ご心配をおかけしております。プライム無料体験を利用の場合、自動更新設定をオフにしない限り30日の期間終了後に本会員へ移行します。更新後に特典の利用がなければ、キャンセル手続き、会費の返金を承っております。詳しくはこちらをご確認ください。 https://t.co/JrKFIybs6n MH
— Amazon Help (@AmazonHelp) 2018年2月14日
やべーすげーw
アマゾンさんの目に留まったってだけで私は使い続けます←
まぁこの返信がある前に、個人的にいろいろ調べてメリットの方が多いと確信したので使い続けることに決めたんですけど!
メリットの方が多いことが分かったのでそのまま継続。
…ジェイソン・ボーンはもうちょっとアクション欲しかったな(プライム会員楽しんでます)— ゆーき@雑記ブログ (@yuuulog7367) 2018年2月14日
さっそくプライム・ビデオを使って映画を楽しむやーつw
メリットが多かったので使い続けることにしました
アマゾンプライム いつの間に
これで検索して1番上にヒットした記事がこちら!
参考amazonプライムの年会費が勝手に引き落とされた時の2つの対処法
アマゾンヘルプさんも「更新後に特典の利用がなければ、キャンセル手続き、会費の返金を承っております。」と言っていましたが、上記記事には、返金方法の具体的な手順などが記載されていますので、プライム会員の特典を利用をしないということであれば参考にしてみてください。
しかし、私は上記記事の「Amazonプライムは年会費を支払ってでも加入することをおすすめ」というところを見てプライム会員継続を決意しました!!
アマゾンヘルプさんもこんな返信をくれました。
もし継続してご利用いただける場合には、存分に特典をご活用ください。
ご不明点などがあればご遠慮なくお知らせください。MH pic.twitter.com/qBVa6pw7WM— Amazon Help (@AmazonHelp) 2018年2月14日
プライム会員の恩恵ヤバい!
返金申請するのめんどくさいし、こうなったら半年分取り返す如く映画やら本やら見まくってやるし!
普段本なんて読まない(漫画は読むけど)けど、これを機に読み漁るし!いいし!!
ってことで使い続けることに決めました。
Fire HD 8 タブレット ポチッた!
もうね、さっそくプライム・ビデオで映画見始めてるんだけど、iPhone 6Sでは画面小さいし、他のこと出来なくなるし…
かといって、今こうしてブログを書いているこのパソコンは8年前に購入した物で快適に動画を楽しめない(動作や画質の問題)ので、タブレットポチッちゃいましたよ!
いつの間にかAmazonプライム会員ついでにFire HD8ポチッた(笑)
— ゆーき@雑記ブログ (@yuuulog7367) 2018年2月17日
Fire HD 8ってやつです!
プライム会員だと、なんと4,000円引きで買えてしまうというね!
「1万円しない価格でこれだけのスペックのものは買えない!」、「プライム会員でこれを買わないともったいない!」といろんなところで見たので、若干衝動的ですが買ってしまいましたw
ちなみにFireシリーズはHD 7、HD 8、HD 10とありますが、HD 8にした理由は、「コスパ」です!
詳しくは「【レビュー】Fire HD 8タブレットを購入!Amazonプライム会員を100%楽しむために必要不可欠!」こちらをどうぞ!
まとめ
- 無料期間から有料期間へは勝手に更新されてしまう。
- 会員特典を利用していない場合は返金可能!
- 会費に対してメリットの方が多いので、入っているならそのまま継続して使うことをおすすめする!
私としてはブログネタにもなったのでおーるok!