会社に勤め始めて数年が経ちましたが、名刺を渡す機会どころか名刺すら持っていなかったゆーきです。
しかしながらこの度、会社からMy名刺が発行されました!パチパチ
やっぱりなんかいいねー、かっこいいよねMy名刺!
名刺を作ってくれた理由は、今度社外での研修会があるからなんですけど。
実際に渡すかどうかはわかりませんが、社会人のマナーといったところですね。
名刺は作ってもらってはい、終わり!って訳にもいきませんので、ここで名刺入れに関してや渡し方についてマナーを見ていきたいと思います。
関連私の職業が「飲み会の幹事」になりそうだから新入社員にアドバイスする!
名刺入れなんて買う予定なかった
早速ゆとってるわけですが、いるんだって感じです(笑)
上司:名刺入れ買ったか?
ゆーき:え?買ってないです、いるんすか?
上司:袋から出してそのまま渡そうと思ったの?カシャカシャするしダサいじゃん!
ゆーき:そっすね!100均で買ってきます!
※ もらった名刺はカシャカシャいうビニール袋に入ってた。
こんな緩いやり取りがあって、急遽名刺入れを購入することとなりました。
100均様様!
さすが100均ですよね。
なんでも揃いますよ、名刺入れもすぐに…あれ、すg…
見当たらねーーーーー!
なんか会員証入れるようなのはあるんですけどね、名刺入れとは違う気がするの。
店内をぐるぐる周ること10分くらい…
ついに見つけました!なかなか見つけにくいところにありました。
ちゃんとしたステンレス製です。
(諦めて会員証入れみたいなの買わなくてよかったー)
↑このタイプのものが100均で手に入ります!
Amazonでは1000円以上する商品です。
これを100円で作れって言われても絶対作れないですよね、当たり前だけど。
そんなこんなで、名刺入れを手に入れることができました。
渡し方はYouTubeで見とくだけでなんとかなりますw
新入社員研修で、ビジネスマナーは散々やってその中に名刺交換はありました。
でも名刺を渡す機会がなけりゃ忘れますわ!
そこで、

ってことです。
先輩もそうしてました、いいところは盗みますw
視聴回数多いやつテキトーに見とけば大丈夫!
あとはスマイル!
おしゃれなオリジナル名刺が簡単に作れるサービス発見!
whoo(フー)とは?
PCやスマートフォンから誰でも簡単にオシャレな名刺が作成できる新サービスです。
誰でも気軽に名刺が作れるように、世界中のデザイナーが制作したデザインテンプレートを豊富に取り揃えています。
厚みのある高品質な紙を使用しており、ユニークなサイズ、個性的なスタイルの名刺が作成できます。
個人の名刺が欲しいって方におすすめのサービスです!